
訪問看護とは、住み慣れた地域やご家庭において在宅看護を受ける方の、スムーズかつ快適な療養生活を支援するサービスです。訪問看護ステーションから看護師などが生活の場へと訪問し、病状や暮らしを専門家の目でしっかり見守り、適切なケアとアドバイスで24時間365日サポートいたします。

訪問看護サービスを利用することでお困り事が解消できるかもしれません。 当ステーションにご相談ください。専門相談スタッフが対応いたします。出張相談も可能です。お気軽にご連絡ください。
訪問看護サービスの内容

掲載している以外の内容でも対応できる場合があありますのでお気軽にご相談ください。
健康状態の観察
●血圧、体温、呼吸、脈拍などの測定・病状の観察
日常生活の看護
●清潔保持、排泄、食事、服薬管理など
在宅リハビリテーション(理学療法士)
●体位変換、寝たきりの予防、手足の運動など
その他
●介護方法の指導・生活用具や在宅サービス利用についての相談
●主治医やケアマネジャー等との連携
●主治医やケアマネジャー等との連携
訪問看護サービスの利用料について
訪問看護サービスの利用料は医師の指示に基づき実施される医療行為・サービスの内容により異なります。また、利用者が加入している保険や収入により負担割合が異なります。
在宅以外の場所での訪問看護は所定の別途費用が必要となりますがご提供可能です。
詳しくはお問合せください。
在宅以外の場所での訪問看護は所定の別途費用が必要となりますがご提供可能です。
詳しくはお問合せください。
介護保険加入者の訪問看護サービス負担割合
介護保険1号被保険者 |
費用の1割、2割、3割 ※収入により異なる |
介護保険2号被保険者 |
医療保険加入者の訪問看護サービス負担割合
75歳以上 |
費用の1割 ※収入により3割 |
70歳以上75歳未満 |
費用の2割 ※収入により3割 |
義務教育就学時〜69歳まで |
費用の3割 |
未就学児 |
費用の2割 |
※常時24時間対応、または緊急対応の連絡が必要な場合や、末期医療の訪問看護が必要な場合は料金が通常のサービスと異なる場合があります。
※障害年金の受給者や、特定疾病の医療を受けられている方の場合、利用料金の免除・減額される場合があります。ご相談ください。
※お住まいの地域や、サービスを受けられる場所によっては交通費が必要となる場合があります。
※介護保険・医療保険が適用されないサービスは全額自己負担となります。